「but what if?」
翻訳HOME > ギャラリーコールマン

ギャラリーコールマン
ギャラリーコールマンオンライン作品集に戻る

作品タイトル
「 but what if? 」

「 but what if? 」

シュール漫画と言ったら、このような作品でも良いのでしょうか。
Speaking of surreal comics, I wonder if this one would qualify?

今回の作品は英語で描きましたが、日本語に直すと以下のような感じになるでしょうか。
I drew it in English, but here is a possible Japanese translation below.

But what if?
(こんなことが起こったら)どうする?

And then, if it ever did...
そして、そのようなことが(起こったのなら) …

Then I'm telling to you baby...
君に言いますが … (ここは元々、わざと多少不自然にしました)

Whoah.
うわ …

Man!!
すごい!!

What the heck could it all possibly mean?
こんなのって一体、どういう意味だろう?

But of course, all he had to say for himself was...
けれど、結局彼は言い訳として言えたのはたった …

sigh...
ハァ … (ため息)

今回の作品の題名を「 But what if? 」(〜だったらどうする?)にしたのは、小さいころ「〜だったらどうする?」という質問をいつも聞いていました。たとえば、いきなり、「太陽が紫だったらどうする?」とか。家族の皆はいつもそのような質問を聞いて大笑いしたりからかったりしていました。紙に大きく書きたくなって、それ以降の部分は「意識の流れ」で形になっていきました。

The reason I titled this comic "But what if?" is that, when I was little I used to have the habit of asking the question, "but what if...?" Like, all of a sudden, I would say, "But what if the sun was purple?" My family used to really laugh a lot and make fun of me about it. All of a sudden I really wanted to write those words in big letters on a piece of paper, and the rest of the comic sort of took shape in a "stream of conscious" way.

ふざけた気分でさらっと描いてみましたが、どちらかと言いますと「ゴールデンラッキー」を描いた榎本俊二(えのもと・しゅんじ)または「もう俺、ハエでいいや」を描いています大ハシ正ヤ(おおはし・まさや)を代表する「ノンセンス漫画」というジャンル、そしてアメリカの 1960 年代のアンダーグラウンド・コミックス運動を代表するロバート・クラムの作品にもとても影響を受けています。

I was kind of just playing around with this one, but I guess you could say that I am really influenced by the "nonsense comics" genre of people like Shunji Enomoto, who drew "Golden Lucky," and Masaya Ohayashi, who is drawing "Mo ore, hae de iiya" (Actually, I'm ok just being a fly), or the works of Robert Crumb, a main figure in the underground comics movement of 1960s America.

彼らの共通点は、作品の中に「顕在意識」(起きている時に使う意識)ではその漫画の意味が分からなくても、「潜在意識」(寝ている時で使う意識、夢の世界を作り出す意識)で不思議なことに何かのメッセージが伝わる部分を持っている作品を作り上げているところだと私が思います。そのような作品は、「意味が分かった」というより、自分の潜在意識と描いた本人の潜在意識の繋がりが感じる、作品を見ていると自分の中のどこかが「反応している」という気持ちだと思います。

I think that the common ground of these cartoonists is that some of their works contain elements that are incomprehensible to the conscious mind (the type of thinking we use when awake), and yet oddly communicate a kind of message to the subconscious mind (the type of thinking we use when asleep, the part of our mind that creates dreams). With those kinds of comics, it's less about understanding the meaning, and more about feeling a link with your own subconscious mind and the subconscious mind of the artist, or experiencing a feeling that something within you is "responding" when you look at the works.

「潜在意識」の働きは私たちにとっては未知の世界だと思います。「顕在意識」を使って調整したり描き直したりしないイメージや言葉はその世界の力で満ちているかもしれません。そのようなイメージや言葉を見たり、読んだりする時、私たちの中のどこかがその力に反応して、私たちの分からない「潜在意識」の世界で何かが動いたりするのかもしれないと思います。

I think that the workings of the subconscious mind still represent an unknown world to us. And maybe images and words that have not been adjusted or edited by the conscious mind are filled with the power from that world. Perhaps when we look at or read those kinds of images or words, something within us responds to that power, and something moves within the unfathomable world of our subconscious minds.

それが今回の作品で目指していたところです。

That is what I was aiming for with this comic.